ヒメウスバシロチョウ 学名: Parnassius stubbendorfii
(パルナシウス ストッベンドルフィー)

年1回5月から6月に発生します。近縁のウスバシロチョウParnassius citrinariusより寒冷地に広く分布します。生息地が重なることも多く、♂は襟巻きがシルバーなので容易に区別できますが、♀はウスバシロチョウと同じ黄色なので、交尾嚢などの確認が必要です(ヒメウスバシロチョウの交尾嚢は腹部全体にかかるほど大型です)。亜種sppは数十種類に細かく分けられています。

分布distribution :  アルタイ~中央シベリア、 シベリア~サハリン、クリル諸島、モンゴル~中国~北朝鮮、アムール、日本 Altai - C.Siberia, S.Siberia - Sakhalin, Kurile Islands, Mongolia - N.China - N.Korea, Amur, Japan


亜種spp :  北海道亜種hoenei 利尻島亜種tateyamai など多数
食草food plant :  ケマンソウ科Corydalis sp

メモmemo : 2015年に蝶探しで北海道を訪れて、はじめてこの蝶に出会いました。♂は体が灰白色なのですぐわかりますが、♀は首が黄色なのでウスバシロチョウかもしれません。大きさがエゾシロチョウと同じくらいなので、飛んでいるときどちらなのか判断できないこともあります。

観察記録record page :
               2015年6月29日 北海道愛山渓Aizankei Hokkaido
               2015年7月20日 北海道層雲峡Sounkyo Hokkaido
               2015年7月21日 北海道丸瀬布Maruseppu Hokkaido
               2017年6月23日 北海道愛山渓Aizankei Hokkaido
               2018年6月16日 北海道阿寒湖Akanko Hokkaido

2015年6月29日 北海道愛山渓2015年6月29日 北海道愛山渓2015年6月29日 北海道愛山渓2015年6月29日 北海道愛山渓2015年6月29日 北海道愛山渓2015年6月29日 北海道愛山渓2015年7月20日 北海道層雲峡2015年7月21日 北海道丸瀬布2017年6月23日 北海道愛山渓2018年6月16日 北海道阿寒湖Akanko Hokkaido2018年6月16日 北海道阿寒湖Akanko Hokkaido2018年6月19日 北海道大雪湖Daisetsuko Hokkaido