リュウキュウウラボシシジミ 学名:Pithecops corvus
英名 : Forest Quaker

分布distribution :  Japan, SE.Asia

亜種spp :  corvus (Sumatra, Peninsular Malaya, Nias, Borneo) corax (Java - Philippines) ryukyeuensis (Japan) correctus (Nepal, N.India to Myanmar, Thailand, Laos, Cambodia, Vietnam, S.Yunnan) cornix (Hainan)
食草food plant :  Desmodium lapurnifolium, D. gardneri , Desmodium , Gardenia , Glycosmis ミソナオシ、トキワヤブハギ、リュウキュウヌスビトハギなど
メモmemo : 日本では沖縄北部と西表島に生息しています。後翅裏に大きな黒斑があり、ツシマウラボシシジミPithecops fulgensに似ていますが、前翅前縁に黒点が2つあることなどで区別できます。タイ北部でも出会いました。

観察記録record page :
               2015年09月29日 沖縄・国頭村比地大滝 Hichi-Otaki Kunigamison Okinawa  ssp ryukyeuensis
               2015年11月11日 西表島大富林道 Otomirindo Iriomote  ssp ryukyeuensis
               2017年05月14日 西表島・大富林道 / Ootomirindou Iriomotejima  ssp ryukyeuensis
               2024年03月26日 メー・カンポン / Mae Kampong Chang Mai Thai  ssp correctus
               2024年04月02日 ドイパホムポック国立公園 / Doi Pha Hom Pok N.P. Thai  ssp correctus

2015年9月29日 沖縄国頭村2015年9月29日 沖縄国頭村2015年11月11日 西表島大富林道2015年11月11日 西表島大富林道2015年11月11日 西表島大富林道2017年5月14日 西表島大富林道2017年5月14日 西表島大富林道2024/03/26-1 Mae Kampong Thai2024/03/26-1 Mae Kampong Thai2024/04/02 Doi Pha Hom Pok Thai2024/04/02 Doi Pha Hom Pok Thai