ヒョットコシジミタテハ 学名: Abisara echerius

分布distribution : India, China, SE.Asia

亜種spp : echerius (N.Vietnam, Hong Kong, SE.China) prunosa (Ceylon, S.India) laura (Mindoro) mindanensis (Mindanao) celebica (S.Sulawesi) bugiana (N.Sulawesi, Bangka) porphyritica (Sula) saleyra (Selajar) satellitica (Banggai) annamitica (S.Indo,China) tonkiniana (N.Indo, China) siamensis (Thailand) oenobarus (Sumatra) suffusa (N.India, Nepal, Assam, Bhutan) lisa (Hainan) dudaca (Luzon) bazilensis (basilan)
食草food plant :
メモmemo :  和名は誰が決めているのでしょう?後翅の模様形状がヒョットコの顔を連想させたのだと思いますが、英名のPlum Judy とかを参考にしてもう少し違う名前にしてあげてほしかった。残念な名前は和名にたくさんありますが、これは極めつけではないでしょうか。

観察記録record page :
               2019年04月21日 香港・鳳園 午前 / Hung Yuen, Morning Hong Kong  ssp echerius
               2019年04月21日 香港・鳳園 午後 / Hung Yuen, Afternoon Hong Kong  ssp echerius

鳳園 2019/04/21 Fung Yuen Hong Kong鳳園 2019/04/21 Fung Yuen Hong Kong鳳園 2019/04/21 Fung Yuen Hong Kong鳳園 2019/04/21 Fung Yuen Hong Kong